第4回決勝トーナメント予定
日時:平成27年9月6日 (日)
会場:和歌山東公園市民球場 和歌山市北出島133番地
準決勝
第1試合 9:30 ノーマーク VS おおつき
第2試合 11:20 セーブ ザ ハニー VS グリーンアップル
(審判は相互審判)
決勝
14:00 第1試合勝者 VS 第2試合勝者
2015年8月31日 2:51 PM カテゴリー: 未分類
第4回和翔旗杯 グループ対戦表 日程表
第4回 和翔旗杯野球大会
グループ組み合わせ日程、グランド、審判について
Aグループ Bグループ Cグループ
A1 折鶴・スミス B1 セーブ ザ ハニー C1 劉備
A2 DOM B2 レックレス C2 レッドリボン
A3 ポテンヒッツ B3 クレイン C3 グリーンアップル
A4 ノーマーク B4 ブラックサンダー C4 おおつき
※審判は、第一第二試合、第三第四試合、それぞれ相互審です。
①対戦日程、審判及びグランド
第一日 6月21日 田井ノ瀬グランド第一(和歌山市)
第一試合 9:00 折鶴・スミス vs DOM 審判 第二試合より2名ずつ
第二試合 10:45 セーブ ザ ハニー vs レックレス 審判 第一試合より2名ずつ
第三試合 12:30 劉備 vs レッドリボン 審判 第四試合より2名ずつ
第四試合 14:15 ポテンヒッツ vs ノーマーク 審判 第三試合より2名ずつ
第二日 7月5日 田井ノ瀬グランド第一(和歌山市)
第一試合 9:00 レックレス vs ブラックサンダー 審判 第二試合より2名ずつ
第二試合 10:45 グリーンアップル vs おおつき 審判 第一試合より2名ずつ
第三試合 12:30 DOM vs ポテンヒッツ 審判 第四試合より2名ずつ
第四試合 14:15 セーブ ザ ハニー vs クレイン 審判 第三試合より2名ずつ
第三日 7月19日 田井ノ瀬グランド第一(和歌山市)
第一試合 9:00 DOM vs ノーマーク 審判 第二試合より2名ずつ
第二試合 10:45 クレイン vs ブラックサンダー 審判 第一試合より2名ずつ
第三試合 12:30 レッドリボン vs グリーンアップル 審判 第四試合より2名ずつ
第四試合 14:45 折鶴・スミス vs ポテンヒッツ 審判 第三試合より2名ずつ
第四日 7月26日 田井ノ瀬グランド第一(和歌山市)
第一試合 9:00 レッドリボン vs おおつき 審判 第二試合より2名ずつ
第二試合 10:45 折鶴・スミス vs ノーマーク 審判 第一試合より2名ずつ
第三試合 12:30 レックレス vs クレイン 審判 第四試合より2名ずつ
第四試合 14:15 劉備 vs グリーンアップル 審判 第三試合より2名ずつ
第五日 8月2日 田井ノ瀬グランド第一(和歌山市)
第一試合 9:00 セーブ ザ ハニー vs ブラックサンダー 審判 第二試合より2名ずつ
第二試合 10:45 劉備 vs おおつき 審判 第一試合より2名ずつ
予備日8月23日 田井ノ瀬グランド第一(和歌山市)
第六日 9月6日 和歌山東公園市民球場 (和歌山市)
準決勝
第一試合 9:30 A1位vsC1位 審判 第二試合の2チームより2名ずつ
第二試合 11:20 B1位vsワイルドカード(※)
審判 第一試合の2チームより2名ずつ
決 勝
第三試合 14:00 vs 審判 大会主催者
予備日9月23日(水曜日、秋分の日) 和歌山東公園市民球場 (和歌山市)
所在地:田井ノ瀬グランド第一 和歌山市出島 (旧国道24号線、田井ノ瀬橋ふもと)
和歌山東公園市民球場 和歌山市北出島133番地
※各グループ2位チームの中で勝利数の多いチーム、勝利数の同じ場合は得失点差の一番多いチームをワイルドカードとします。
2015年6月7日 12:23 PM カテゴリー: 未分類
第3回和翔旗杯
リーグ:A | ||||||||||||
チーム | スティーズ | ブラックサンダー | DOM | レッドスコーピオンズ | 勝ち点 | 勝 | 引き分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
スティーズ | ×0-7 | ○9-2 | ○11-0 | 6 | 2 | 0 | 1 | 20 | 9 | 11 | 2 | |
ブラックサンダー | ○7-0 | ○9-5 | ○14-0 | 9 | 3 | 0 | 0 | 30 | 5 | 25 | 1 | |
DOM | ×2-9 | ×5-9 | ×5-10 | 0 | 0 | 0 | 3 | 12 | 28 | 16 | 4 | |
レッドスコーピオンズ | ×0-11 | ×0-14 | ○10-5 | 3 | 1 | 0 | 2 | 10 | 26 | 16 | 3 |
リーグ:B | ||||||||||||
チーム | チーム池上 | スミス | ドリームス | 橘本タイガース | 勝ち点 | 勝 | 引き分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
チーム池上 | ×3-4 | ○3-2 | ○6-4 | 6 | 2 | 0 | 1 | 12 | 10 | 2 | 2 | |
スミス | ○4-3 | △5-5 | ○10-0 | 7 | 2 | 1 | 0 | 19 | 8 | 11 | 1 | |
ドリームス | ×2-3 | △5-5 | ×4-5 | 1 | 0 | 1 | 2 | 11 | 13 | 2 | 4 | |
橘本タイガース | ×4-6 | ×0-10 | ○5-4 | 3 | 1 | 0 | 2 | 9 | 20 | 11 | 3 | |
第 3 回 和 翔 旗 杯 | ||||||||||||
リーグ:C | ||||||||||||
チーム | 劉備 | ルーキーズ | 折鶴 | ノーマーク | 勝ち点 | 勝 | 引き分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 |
劉備 | ×1-11 | ○2-1 | ×2-7 | 3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 19 | 14 | 3 | |
ルーキーズ | ○11-1 | ○7-0 | ×0-2 | 6 | 2 | 0 | 1 | 18 | 3 | 15 | 2 | |
折鶴 | ×1-2 | ×0-7 | ×0-5 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 13 | 12 | 4 | |
ノーマーク | ○7-2 | ○2-0 | ○5-0 | 3 | 9 | 0 | 0 | 14 | 2 | 12 | 1 |
2015年3月15日 11:48 PM カテゴリー: 未分類
9月14日、9月21日大会結果
9月14日
グループA レッドスコーピオンズ 10-5 DOM
グループC ルーキーズ 11-1 劉備
グループB 橘本タイガース 5-4 ドリームス
グループC NO MARK 5-0 折鶴
9月21日
グループA ブラックサンダー 7-0 スティーズ
グループB スミス 4-3 チーム池上
2014年9月23日 6:37 PM カテゴリー: 大会, 未分類
広島安佐南区へのボランティア
広島安佐南区へのボランティアの予定ですが、9月15日から20日を予定しております。
15日AM2:30 和歌山出発
20日PM11:00 和歌山到着予定
この間、1日、2日だけでも可ですのでご参加よろしくお願いいたします。
2014年9月12日 3:24 PM カテゴリー: 未分類
広島土砂災害ボランティア
「HIROSIMA」
8月20日広島市北部に発生した土砂災害のボランティアに行ってまいりました。
私たちは、安佐南区八木地区のお手伝いをさせていただきました。
まず目を奪われた風景は3年前の紀伊半島を襲った台風12号を想像させるものでありました。
「届けましょう!和歌山の恩返し!!」
ボランティア手続きのために社会福祉協議会に並んでいる人が多いことにビックリしました。
「誰か知らないひとのために…、少しでも何か役に立とう!!」
その中、おそらく定年を迎えているであろう人生の先輩が、ボランティア運営スタッフに「早くしろ!こうすれば、早くできるじゃないか!」と詰め寄る。もちろん、スタッフに怒っているのではない、早く手伝ってあげたいだけなのだ。若輩者の私らは、為すすべなく見ていた。これが、戦後この国を復興させ、経済を発展させてくれた先輩方の強さなのだ、と。
夏休みだったかもしれませんが、学生が多かったです。
「まだまだ捨てたもんじゃない!この国民は本当にスゴいです!!」
作業現場に入ると、漂ってくる異臭、流れること止めない水、劣悪な環境の中、ひたすら堆積した泥をすくい土のうを積み上げる家の主、そしてボランティアの人たち。
雨でずぶ濡れになってぬかるんでの土砂の撤去作業、太陽が出れば蒸し暑い中で埃まみれになりながらの作業、自然と共存することの難しさを体感しながら、現地で知り合った仲間と共に汗を流しました。
「見せましょう!ニッポンの底力!!」
8月27日からで4日間の作業でしたが、貴重な体験であったこと、被災を受けた方に大変喜んでいただいたことに感動しました。
「この国に生まれたことを誇りに思います!!」
時間を作って、また広島に戻ってまいります、と現地のボランティアの方々と約束しました。
報道で知る限り、高校野球部の生徒、2歳の子供も犠牲になったそうです。当たり前のことですが、彼らは希望の中でまだまだ生きるはずだったのです。彼らの分まで、命あることに感謝し、精一杯生きて、人に何かをできる人間にならなければいけない、被災された方やボランティア仲間とそんな話をして、広島をあとにしました。
どんな形であれ人の役に立つことがある、改めて考えさせていただいた「HIROSIMA」でありました。
和翔旗杯大会実行委員
2014年9月5日 10:09 AM カテゴリー: 未分類